日本を代表する大手企業から新興ビジネス企業まで300社を超える実績があります。
Branding / CI / VI System
ブランディング / CI / VIシステム
富士フイルム
はせがわ
I-PEX(旧第一精工)
森永製菓
マーキュリアインベストメント
富士住建
SL Creations(旧シュガーレディ)
りらいあコミュ二ケーションズ
センクシア
エナジーウィズ
コネクシオ
ENEOSウィング
東京メトロ
ライオンズマンション
アルフレッサ
日産カレスト
日産レンタカー
ルネサスエレクトロニクス
あべのハルカス
TASAKI(旧田崎真珠)
相鉄グループ
大京
エンプラス
アラクサラ
東京海上日動
きらやかホールディングス
イマジカ
JA三井リース
だいこう証券ビジネス
テラル
商工中金
東京センチュリー
日本旅行
コイズミ
アルケア
リンクステック
アスレチックガーデン
ダイアナ
マルホ
日活
Group Brand Strategy
企業グループのブランド戦略
日立グループ
NECグループ
味の素グループ
シチズングループ
富士フイルムグループ
相鉄グループ
東京地下鉄グループ
テラルグループ
Brand Architecture
ブランド体系戦略
日立製作所 情報通信グループ
カネカ
富士フイルム
Naming
ネーミング
Corporate Name:
マーキュリア・インベストメント
(旧社名/ADキャピタル)商業の神「メリクリウス/マーキュリー」の神話につながる新社名。世界に広がる成長分野や成長可能性への投資を中心に、産業界・投資業界の幅広いネットワークを通じ、ユニークな投資機会を見出す企業コンセプトを表明している。
Corporate Name:
センクシア
(旧社名/日立機材)先駆者として、鋭いセンス(感覚)とクオリティ(品質)へのこだわりを持ち、挑戦し続けることを表明している。
Corporate Name:
りらいあコミュケーションズ
(旧社名/もしもしホットライン)Reliability +A=【高信頼】による造語。《高信頼》それは、自己の業務のクオリティのブラッシュアップとお客さまとの共創から生まれる提案力を通じた今日を超える《次のクオリティ》創出に他ならない。
Corporate Name:
SLクリエーションズ
(旧社名/シュガーレディ)旧社名(シュガーレディ)の頭文字(SL)を掲げることにより、創業以来守ってきた良き伝統を継承、発展させることを示すとともに多様化する現代に対応し、貢献していく為に様々な創造(Creations)をすることを意味している。
Corporate Name:
NECフィールディング
「フィールディング」とは、「お客さまの対策チームとして迅速に問題解決にあたる」という意味を持つ英語「fielding」を引用している。目指すビジネスが「お客さまとの接点を中心とした活動」であることを、社名を通して明確にしている。
Corporate Name:
大京アステージ
「アステージ」とは造語で、(明日・未来)の(ステージ)という意味と、(私だけの、たった ひとつの舞台)という意味を持たせ、お客様ひとりひとりにとって快適な生活シーンを演出する「生活好具」(暮らしを楽しくする用品、道具)を提供する企業をめざす。
Corporate Name:
コネクシオ
「ラテン語の「絆」を語源としている。コネクシオには、お客様一人ひとりの想いを大切につなぐとともに、つながるすべての人々へよろこびの輪をひろげ、信頼の絆を深めていく、という願いと熱き決意が込められている。
Communication Name:
あべのハルカス
晴らす、晴れ晴れとさせる、といういにしえのコトバ「晴るかす」から命名。技術の粋を集めた先進都市を日本のいにしえの言葉で表現している。
Corporate Name:
エナジーウィズ
「エネルギー(Energy)と共に(with)」を意味する造語。企業としての社会的責任を果たすことで、サステナブルな社会の創造へ貢献を表明している。
Brand Name:
Z's MENU
その名の“Z”は、アルファベットの最後の文字、それより先はない、それ以上はないというメニューを意味している。考えうる最上の食材を使用し、美味しさを追求した至高の冷凍食品。
Communication Name:
ワウワウ
(旧社名/日本衛星放送)日本初の民間有料衛星放送。エンターテイメント専門放送局。驚きを意味する感嘆詞“WOW”を重ねることで語感の良さと文字面の良さを追求し、新鮮さ、楽しさを表現する。既存の地上局との差別化を図り、あらゆる人々にとって覚えやすく親しみの持てる放送局を追求。
Communication Name:
トゥー
(旧社名/いづみや)デザイン材料、機器の販売会社。英語の“too”をモチーフに、誰もが知っていて「これだけではない」「目に見える以上のものがある」アクティブなイメージと、デザイナーやクリエイターを顧客とした事業展開の独自性、ユニークさを表現。新生いづみやの挑戦と可能性を内外にアピールする。
Corporate Name:
きらやかホールディングス
山形県の第二地銀である殖産銀行と山形しあわせ銀行の経営統合により発足。誠実で温かい心、専門性、先進性に裏付けられた能力で、地域のお客様に新たな感動と満足をもたらす、という思いを、輝くように美しく、という意味の「きらやか」(煌やか)に込めた。地域にねざす総合金融グループとして、“お客様ベスト”に挑戦する。
Corporate Name:
アラクサラネットワークス
日立製作所と日本電気(NEC)によって設立されたルーター/スイッチの開発製造販売会社。“ALL Access for eXpert and Latent Association”を意味し、ラテン語で「翼」を意味する“ALA”を、“X”で繋いでいる回文。日本を代表する2社の優れた開発力は、専門家や潜在顧客のニーズに応え、グローバルにはばたく両翼を担い、次世代へと繋げてゆく。
Corporate Name:
三井物産ヴィクシア
総合商社/三井物産におけるインターネットマーケティング事業を別会社化。“VIXIA”は、“V”=“Vision”、“Value”、“IXI” = “one to one, I and I”、“A” = 「一番の」を組合わせた造語。米国における先端の技術とビジネスモデルを駆使し、先を見据えたサービス展開で、顧客の一番の理解者として価値向上に寄与していく。
Brand Name:
インレビアム
東京エレクトロンデバイスが開発・提供する電子部品の自社ブランド。“INtellectual”(知的な)、“REVolutionary”(革命的な)、“IUM”(要素)による造語。変革を促す内部機構は、更なる技術革新と、道なるものへの挑戦に偉大な力を発揮し、顧客のニーズに合った商品を提供し続ける。
Corporate Name:
ルネサスエレクトロニクス
日立製作所、三菱電機、NEC 3社よって設立。システムLSI事業を中心とする半導体の合弁会社。“Renaissance Semiconductor for Advanced Solutions”を意味する。日本を代表する大手3社の力が集約することにより、豊かなユビキタス社会の実現と、半導体業界の復興を願う。
Corporate Name:
アルフレッサホールディングス
医薬品卸売会社。アズウェル、福神の経営統合に際して設立された持株会社。“ALL”(全ての)+“FRESTA”(生き生きとした:エスペラント語)の造語。あらゆる人々の幸せを願い、健康に関する全てのニーズに応え、新世代の活き活きとした生活を創造、提供するヘルスケアコンソーシアムを目指す。
Communication Name:
イマジカ
各種映像技術サービス、コンテンツ企画制作会社。“image(映像)”+“magic(魔術)”+“A(首位、トップ”で“映像のトップ”を意味する。映画映画産業の衰退により、映像処理分野でのデジタル技術、ソフトウエアやシステム開発が不可欠とされ、時代のニーズに対応した技術、事業展開を図っていく。
Corporate Name:
バンテック
(旧社名/横浜輸送)総合物流会社。“value added distribution network system & technique”を略した名称。常に情報を求め、そこから新しい価値を創造し、技術の充実、顧客満足を図り、多様な物流ニーズへの対応と自立、協調経営を目指す。
Corporate Name:
エクシオ
(旧社名/協和電設)NTT系列大手電機通信設備工事会社。“EXEO”(脱する、そびえる:ラテン語)から採用。自らの殻を破り、力強く外へ向けてチャレンジし、高くそびえる会社をイメージさせる。躍動感あふれる高感度な総合設備エンジニアリング企業を目指し、新社名開発により、組織、従業員の能力向上と体質の改革を促す。
Corporate Name:
富士シティオ
(旧社名/富士スーパー)神奈川県に基盤を持つ食品を中心とした中堅スーパーを核とする流通グループ。地域に温かなふれあいの場を提供する生活産業として、都市に住む人々の暮らしを応援していく魅力ある企業を目指す。
Brand Name:
ミクシム
日産自動車の2007年フランクフルトモーターショー出展車名称。若い世代向け開発されたスポーツタイプの電気自動車。Mixから発想した造語で、「リアルとバーチャルの融合による新しい運転体験の創造」を意味している。
Brand Name:
イー・クイックス
富士ゼロックスの新しい法人向けオフィス用品のインターネットショップ「E-QIX(イー・クイックス)」。E-QIX名称は、①Electron (電子)+Quick(すばやい) 、②良い(e・イー)ものを、素早くお届けする先進的(X)なWebサービス に由来。